施設維持センター
1.施設維持センターの業務
- 道路、橋梁、河川の維持補修。
- 公園、緑地の維持補修。
- 除排雪に関する情報。
- 流雪溝・融雪溝の維持管理及び運営。
除雪作業の様子


2.危険箇所等の連絡について
次のことを見つけた場合は、施設維持センターまでご連絡ください。
- 道路に穴が開いていたら
- 道路側溝のフタが破損していたら
- 街路樹や公園の木が折れていたら
- 道路や公園の照明灯が消えたり破損していたら
- 道路や公園に動物の死骸が落ちていたら
道路の穴


破損した道路側溝のフタや照明灯


3.除雪について
士別市の除雪は次のときに行われます。
除雪作業は降雪の状況によりますが、交通障害の回避や事故防止のため、基本的に早朝に行います。
- 降雪量が午前3時までに10センチメートルに達したとき、または予想されるとき。
- 降雪量は10センチメートルに達しないが、積雪が続き通勤・通学や車両の走行の影響を与えるとき。
または予想されるとき。 - 強風により通行に危険な吹きまだりが路面にできたとき。または予想されるとき。
- 暖気、降雨などにより、「わだち」や「シャーベット状」等路面状況が著しく悪化したとき。
または予想されるとき。
4.雪捨場のご案内
除排雪で出た雪は、次の雪捨場に持ち込むことができます。
- 使用期間 3月31日まで
- 使用時間 午前8時から午後5時まで
- お願い 堆積場の容量には限りがあります。トラックやダンプ車などで大量に雪を捨てる場合は、事前にご連絡ください。
中央地区(住所:南士別町1313番地先)
多寄地区(住所:多寄町35線西1号)
温根別地区(住所:温根別町市街)

上士別地区(住所:上士別町14線)

朝日地区(住所:朝日町登和里3945番地)

朝日地区(住所:朝日町登和里3945番地)
5.施設維持センター事務所のご案内
士別河川防災ステーション内 1階(住所:士別市東山町3345番地2)


関連情報
この記事に関するお問い合わせ先
建設環境部 施設維持センター
電話番号 0165-23-2251
- このページに対するみなさまのご意見をお聞かせください。
-
更新日:2023年02月15日