特定保健指導
生活習慣の変化などによって、近年、日本人の糖尿病等の生活習慣病の有病者や予備軍が増加しており、これらを原因とする死亡率は、全体の3分の1にも上ると推計されています。
平成20年4月から始まった生活習慣病予防のための健診・保健指導等を積極的に活用し、健康管理にお役立てください。
特定保健指導
特定健康診査の結果から、生活習慣病の発症リスクが高く、生活習慣の改善による生活習慣病の予防効果が高く期待できる方に対して、生活習慣を見直すサポートをします。
特定保健指導には、リスクの程度に応じて「動機づけ支援」と「積極的支援」があります。
保健指導の受け方
特定健診の結果に応じて各医療保険機関から「特定保健指導利用券」が届きます。
「特定保健指導利用券」が届きましたら、利用できる保健指導機関へ申込みをします。
士別市では、医療保険の種類を問わず、士別市在住の方に対して特定保健指導を実施しています。ぜひこの機会にご利用下さい。
お問合せ先
士別市健康福祉部 保健福祉センター
- 住所/士別市東11条5丁目
- 電話/22-2400
- 開所時間 月曜日~金曜日 (祝日を除く)
8時30分~17時15分
士別市国民健康保健に加入している方の関連情報は、次のとおりです。
1.士別市国民健康保険の特定健診・特定保健指導については下記リンクをご覧ください。
2.士別市国民健康保険の人間ドックについては下記リンクをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 保健福祉センター 健康推進係
電話番号 0165-22-2400
- このページに対するみなさまのご意見をお聞かせください。
-
更新日:2023年02月15日