行政手続オンライン申請サービス

更新日:2025年07月18日

オンライン申請可能な手続き一覧

 市役所の窓口に出向くことなく、24時間365日、いつでもどこでも申請や届出などができます。

手続きの流れ

 下記リンクページで、手続きの流れをご案内しています。

(注意)Grafferスマート申請を使用しない手続きもあります。

下記項目をクリックすると該当箇所まで移動します

住民票・戸籍謄本など

手続き名称等

マイナンバーカードおよび電子署名

必要・不必要

担当課/連絡先
住民票の請求 必要

市民課戸籍住民係

0165-26-7577

全部事項証明(戸籍謄本)・個人事項証明(戸籍抄本)の請求 必要

市民課戸籍住民係

0165-26-7577

戸籍の附票の請求 必要

市民課戸籍住民係

0165-26-7577

印鑑登録証明書の請求 必要

市民課戸籍住民係

0165-26-7577

身分証明書の請求 必要

市民課戸籍住民係

0165-26-7577

独身証明書の請求 必要

市民課戸籍住民係

0165-26-7577

国民健康保険

手続き名称等

マイナンバーカードおよび電子署名

必要・不必要

担当課/連絡先
【国民健康保険】資格喪失手続き(勤務先の健康保険に加入された方) 必要

市民課医療年金係

0165-26-7703

【国民健康保険】学生特例該当・非該当届出 必要

市民課医療年金係

0165-26-7703

税金

手続き名称等

マイナンバーカードおよび電子署名

必要・不必要

担当課
所得証明書の請求 必要

税務課市民税係

0165-26-7720

課税証明書の請求 必要

税務課市民税係

0165-26-7720

非課税証明書の請求 必要

税務課市民税係

0165-26-7720

所得課税証明書の請求 必要

税務課市民税係

0165-26-7720

【市民税関係】個人事業の開業(廃業・変更)届出 必要

税務課市民税係

0165-26-7720

固定資産税の減免申請 必要

税務課資産税係

0165-26-7723

【固定資産税関係】建物取り壊しの届出 必要

税務課資産税係

0165-26-7723

【固定資産税・都市計画税】非課税の適用を受けるための申告 必要

税務課資産税係

0165-26-7723

新築住宅に対する固定資産税の減額に関する申告 必要

税務課資産税係

0165-26-7723

認定長期優良住宅に係る固定資産税の減額に関する申告 必要

税務課資産税係

0165-26-7723

耐震改修住宅に対する固定資産税の減額に関する申告 必要

税務課資産税係

0165-26-7723

バリアフリー改修住宅に対する固定資産税の減額に関する申告

必要

税務課資産税係

0165-26-7723

省エネ改修住宅に対する固定資産税の減額に関する申告 必要

税務課資産税係

0165-26-7723

【固定資産税関係】共有資産名義の資産に関する納付書等送付先の変更届出 必要

税務課資産税係

0165-26-7723

子育て

手続き名称等

マイナンバーカードおよび電子署名

必要・不必要

担当課
【児童手当】支給先金融機関の変更申請 必要

こども・子育て応援課子育て支援係

0165-26-7759

【児童手当】支払証明書の交付申請 必要

こども・子育て応援課子育て支援係

0165-26-7759

ひとり親家庭等交通費支援受給者証の交付申請 必要

こども・子育て応援課子育て支援係

0165-26-7759

【市立保育所・認定こども園】退所届出 必要

こども・子育て応援課あいの実保育園

0165-26-7100

【地域保育所】退所届出 必要

こども・子育て応援課子育て支援係

0165-26-7759

【一時保育】利用申込み 必要

こども・子育て応援課あいの実保育園

0165-26-7100

【一時保育】利用変更届出 必要

こども・子育て応援課あいの実保育園

0165-26-7100

【一時保育】利用辞退届出 必要

こども・子育て応援課あいの実保育園

0165-26-7100

特別保育推進事業の登録申請 必要

こども・子育て応援課子育て支援センターゆら

0165-26-7202

予防接種

手続き名称等

マイナンバーカードおよび電子署名

必要・不必要

担当課
成人用肺炎球菌ワクチン予防接種の助成申請 不要

保健福祉センター

0165-22-2400

成人の風しん予防接種の助成申請 不要

保健福祉センター

0165-22-2400

【おとなの定期予防接種】予防接種実施依頼書の交付申請 不要

保健福祉センター

0165-22-2400

【こどもの定期予防接種】予防接種実施依頼書の交付申請 不要

保健福祉センター

0165-22-2400

【子宮頸がんワクチン】予防接種実施依頼書の交付申請 不要

保健福祉センター

0165-22-2400

上下水道

手続き名称等

マイナンバーカードおよび電子署名

必要・不必要

担当課
上下水道使用開始の申込み 不要

上下水道局経営料金係

0165-26-7798

上下水道使用中止の申込み 不要

上下水道局経営料金係

0165-26-7798

上下水道名義変更の申込み 不要

上下水道局経営料金係

0165-26-7798

上下水道使用中止と開始の申込み(市内での転居) 不要

上下水道局経営料金係

0165-26-7798

給排水工事等の施行申請 不要

上下水道局整備係

0165-26-7800

地域おこし協力隊

手続き名称等

マイナンバーカードおよび電子署名

必要・不必要

担当課
地域おこし協力隊(農業支援員以外)の応募手続き 不要

企画課まちづくり推進係

0165-26-7790

地域おこし協力隊(農業支援員)の応募手続き 不要

企画課まちづくり推進係

0165-26-7790

手続き名称等

マイナンバーカードおよび電子署名

必要・不必要

担当課
犬の新規登録申請 不要

都市環境課管理係

0165-26-7796

犬の新規登録申請(減免対象の場合) 不要

都市環境課管理係

0165-26-7796

狂犬病予防注射済票の交付申請 不要

都市環境課管理係

0165-26-7796

犬の死亡届出 不要

都市環境課管理係

0165-26-7796

狂犬病予防注射済票交付手数料の減免申請 不要

都市環境課管理係

0165-26-7796

狂犬病予防注射猶予の届出 不要

都市環境課管理係

0165-26-7796

犬の鑑札再交付申請 不要

都市環境課管理係

0165-26-7796

犬の予防注射済票の再交付申請 不要

都市環境課管理係

0165-26-7796

犬の登録事項変更届出 不要

都市環境課管理係

0165-26-7796

その他の手続き

手続き名称等

マイナンバーカードおよび電子署名

必要・不必要

担当課
コミュニティセンター整備計画書の申請 不要

くらし安全課くらし安全係

0165-26-7736

特別支援教育就学奨励費の支給にかかる収入額・需要額調査 必要

学校教育課学務係

0165-26-7303

特別支援教育就学奨励費(ことばの通級指導教室)の支給にかかる収入額・需要額調査 必要

学校教育課学務係

0165-26-7303

士別市移住支援金の申請に関する就業証明書の発行 不要

企画課まちづくり推進係

0165-26-7790

福祉灯油の申請

必要

地域福祉課生活支援係

0165-26-7743

図書館ボランティアの登録 不要

図書館

0165-29-2153

いぶきギャラリーの申込み 不要

図書館

0165-29-2153

博物館入館料の減免申請 不要

博物館

0165-22-3320

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 総務課 DX推進係
電話番号 0165-26-7707

お問い合わせフォーム

このページに対するみなさまのご意見をお聞かせください。
よりよいページにするため改善点をお知らせください。