士別市における男女共同参画の取り組み

更新日:2023年06月12日

男女共同参画に関するイベント等のお知らせ

イベントや講演会・セミナーなど、男女共同参画に関する情報は下記リンクからご覧ください。

男女共同参画社会とは

男女がともに活躍できる社会へ 内閣府男女共同参画局

すべての人が、互いの人権を尊重しつつ責任も分かち合い、性別にかかわりなく、その個性と能力を十分に発揮できる社会のことです。
男女共同参画社会の実現に向けて、さまざまな取組が着実に進められています。しかし、女性に対する差別などの人権侵害、性別による固定的な役割分担意識などが依然として存在しているため、よりいっそうの努力が必要です。
市では、性別にかかわりなく、一人ひとりがかがやくまちの実現に向けて、積極的に取り組みを進めています。

士別市の取り組み

 男女共同参画週間での市の取り組みは、下記リンクをご覧ください。

 DVに関する相談窓口については、下記リンクをご覧ください。

 LGBTなどの「多様な性」については、下記リンクをご覧ください

家庭では…

無くそう思い込み、守ろう個性 みんなでつくる、みんなの未来。 令和5年度男女共同参画週間ポスター(縦)

 普段の暮らしのなかで男女共同参画の意識をはぐくむためには、保護者がお手本になりましょう。女性と男性が協力して家事・育児・介護などを担い、支えあえる関係をめざしましょう。
「男の子」「女の子」と性別によって育て方を区別せず、子ども自身の個性や自主性を大切にしましょう。

学校では…

 幼い頃から、男女共同参画の意識を身につけることが重要です。児童や生徒に対し、そのような意識を育てることが大切になります。

職場では…

男女の格差をなくし、それぞれの能力が発揮できる環境づくりが必要です。採用や配置、昇進や待遇などの男女格差を無くすとともに、出産・育児・介護など、家庭と仕事の両立を図ることができる環境づくりを進めましょう。
意思決定の場に女性参画を促し、女性の意見が活かせる職場づくりを進めましょう。

地域では…

 慣習や慣行にとらわれず、一人ひとりの多様な生き方を尊重しましょう。地域活動の意思決定の場に男女がともに参画し、活力ある暮らしやすい地域をつくりましょう。

男女共同参画に関する計画について

 士別市男女共同参画実行計画(2018年から2025年) は下記リンクをご覧ください。

 士別市特定事業主行動計画(2020年から2025年)は下記リンクをご覧ください。

士別市男女共同参画推進条例

内閣府男女共同参画ホームページへのリンク

下記から内閣府のパンフレットやホームページがご覧になれます。

共同参画のロゴマーク(男女共同参画局へリンク)(外部リンク)

広報紙男女共同参画

おとう飯(はん)のロゴマーク(男女共同参画局へリンク)(外部リンク)

おとう飯キャンペーン

このページに対するみなさまのご意見をお聞かせください。
よりよいページにするため改善点をお知らせください。