成人歯周病検診
歯周病とは
歯周病は、歯を支える歯茎と骨(歯槽骨)が壊されていく病気です。歯周病を起こす原因は、歯と歯茎の間に溜まった歯垢(プラーク)の中にいる歯周病菌です。この菌が歯茎に炎症を起こし、少しずつ歯周組織を破壊していきます。
歯周病は、初期段階では自覚症状がほとんどなく、気付いた時には進行し、重度の歯周病では歯を失うこともあります。歯を失う原因の1位は歯周病です。
また、歯周病菌が血液中に入ることで「糖尿病」や「心臓病」を引き起こしたり、最近では「大腸がん」や「認知症」と関係している可能性が示されています。
歯の健康だけでなく、将来の体の健康を守るためには、歯周病になってから歯科医に行くのではなく、そうなる前に対処することが大切です。
この機会に歯周病検診を受診しましょう!
歯周病について詳しく知りたい方は、下記リンクをご覧ください。
参考:公益財団法人8020推進財団発行小冊子「からだの健康は歯とお口から~歯周病対策で健康力アップ~」(2023年1月発行)
歯周病検診について
対象
令和5年度中に40・50・60歳になる士別市民
(注意)検診を受ける時点で、「士別市民ではない方」「歯科で治療中の方」は対象外です。
検診期間
令和5年6月1日(木曜日)から令和6年2月28日(水曜日)
内容
問診及び歯周組織検査、歯科指導
料金
710円(生活保護受給者は無料)
検診料4,710円のうち、4,000円を市で助成します。
受診方法
下記歯科医院に事前に予約して受診してください。
(注意)対象となる方には5月22日(月曜日)に受診券を発送しています。受診の際は、「成人歯周病検診受診券」を必ず持参してください。
歯科医院 | 電話番号 |
---|---|
たしろ歯科医院 | 22-2370 |
山本歯科医院 | 23-1688 |
あずま歯科クリニック | 29-7700 |
士別やまぎし歯科 | 22-0808 |
ノエル歯科医院 | 22-4618 |
つくも歯科 | 29-2220 |
朝日歯科診療所 | 28-2622 |
持ち物
- 士別市成人歯周病検診受診券(受診券のサンプルは下記ファイルをご覧ください)
- 住所・氏名・生年月日のわかるもの(健康保険証など)
- 生活保護受給証明証(生活保護受給者のみ)
士別市成人歯周病検診受診券のサンプル (PDFファイル: 931.0KB)
受診券を紛失した場合は、再発行の手続きが必要です
受診券がないと受診できません。紛失した場合は、士別市保健福祉センターまで直接お越しいただくか、電話でお問い合わせください。
士別市保健福祉センター
所在地:士別市東11条5丁目3029番地1
電話:0165-22-2400
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 保健福祉センター 健康推進係
電話番号 0165-22-2400
- このページに対するみなさまのご意見をお聞かせください。
-
更新日:2023年11月01日