子宮がん・乳がん検診

更新日:2025年05月07日

令和7年度集団検診日程の予約を開始しました!

インターネット予約、もしくはコールセンターへの電話予約が可能です。

子宮頸がん

近年、20~30代に増加しています。早期のうちは自覚症状がなく、自分では気づきにくいですが、検診ではがんになるまえの段階から見つけることができます

2年に1回は検診を受診しよう!

子宮がん検診ってどんなことするの?

専用のブラシを膣から入れて、子宮頸部の細胞をこすって採取し、調べる検査です。 

併せて、卵巣や子宮内の状態を確認できる経膣超音波検査も受けられます

検査は5分くらいで終わり、検診全体で1時間くらいで終わります。

検診対象

20歳以上(平成18年3月31日までに生まれた方)

(注意)病院や人間ドックで受診した方や受診予定の方、治療中の方は対象外です。

(注意) 性交経験のない方は罹患する可能性が極めて低く、強い疼痛や出血を伴う場合もあるため、検診をおすすめしておりません。

乳がん

乳がんは、女性が一生のうちで一番かかりやすいがんで、9人に1人が乳がんにかかると言われています。40代から罹患率が増加しており、40~50代の死因第1位です。

早期では自覚症状がないため、2年に1回は検診を受診しましょう!

乳がん検診ってどんなことするの?

乳房を片方ずつ2枚の板で挟み、できるだけ平たくして乳房全体を撮影し、触っても分からないしこりや石灰化を見つけます。

40歳代は乳腺が発達している方が多いため、より正確に判定することができる乳房超音波検査を併せて受けることができます。乳房超音波検査は、保健福祉センターの日程(40代のみ)と旭川がん検診センターで受けられます。

検診全体で1時間程度で終わります。

検診対象

40歳以上(昭和61年3月31日までに生まれた方)

(注意)病院や人間ドックで受診した方や受診予定の方、治療中の方は対象外です。

子宮がん・乳がん検診についてさらに知りたい方は、下記リンクをご覧ください

令和7年度の検診日程と予約方法

1.集団検診

集団検診の日程
日程 会場 受付時間 子宮がん 乳がん 予約締切日
7月29日(火曜日) 成人病健診センター 13時00分~13時20分 7月7日
9月22日(月曜日) 保健福祉センター 8時30分~11時00分 8月25日
朝日支所 13時30分~15時00分 8月25日
9月23日(火曜日・祝日) 保健福祉センター

8時30分~11時00分

12時30分~14時30分

8月25日
10月4日(土曜日) 保健福祉センター

8時30分~11時00分

12時30分~14時30分

9月3日
1月27日(火曜日) 成人病健診センター 13時00分~13時20分 1月6日
  •  保健福祉センター会場の日程は、託児をご利用いただけます。ご希望の方は、申し込み時にお伝えください。
  • 成人病健診センター会場の日程は、令和7年度中に偶数年齢になる方、子宮がん・乳がん検診クーポン券をお持ちの方に限り、受診できます。

2.バスツアー

無料送迎バスに乗って、旭川がん検診センターで、胃・肺・大腸・子宮・乳・骨検診をまとめて受診できる日程です。午前中には帰宅できます。

バスツアーの日程
日程 曜日 集合場所 集合時間 予約締切日
10月8日 保健福祉センター 7時00分~7時20分 9月10日
11月6日 朝日支所 7時00分 10月9日
保健福祉センター 7時00分~7時20分

集団検診・バスツアーの予約方法

(1)ネット予約

下記のバナーをクリックすると、予約サイトに進むことができます。

士別市集団けんしんインターネット予約サイト

ネット予約の詳しい手順については、こちらをご覧ください。

(2)電話予約

北海道けんしん予約コールセンター

電話番号:0120-149-375(フリーダイヤル)

受付時間:平日8時45分から17時15分、第1・3土曜日8時45分から12時05分

予約締切後の追加予約・キャンセル・変更について

予約締切後も予約枠の空きがあれば、ご予約を受け付けます(追加予約)。

予約締切後は、ネットやコールセンターから手続きできません。

予約締切後の追加予約・キャンセル変更については、下記までご連絡ください。

士別市保健福祉センター

電話番号:0165-22-2400

受付時間:平日8時30分から17時15分

3.個別検診

(1)成人病健診センター(乳がん検診のみ)

日程

毎週月曜日・火曜日・水曜日(6月から3月まで)

定員:1日2名程度

予約方法

電話予約:成人病健診センター(0165-22-2600)

               平日10時00分~16時45分

(注意)ただし、次の期間は受付時間を変更します。

平日13時00分~16時45分

  1. 4月28日(月曜日)~5月16日(金曜日)
  2. 3月16日(月曜日)~3月27日(金曜日)

予約締切日:検診希望日の1週間前まで

(2)旭川がん検診センター

日程

令和7年4月1日から令和8年3月31日まで

(注)35歳以上の方は、胃・肺・大腸がん検診および骨粗しょう症検診も併せて受診できます。

予約方法

1)電話予約(旭川がん検診センター)

      受付専用フリーダイアル:0120-972-489

      受付時間:平日 9時00分から17時00分、第1・3土曜日 9時00分から12時00分

2)ネット予約:下記のリンクからご予約ください

料金

 士別市では、令和7年度中に偶数年齢になる方へ費用助成しています。

 また、下記の方へ無料クーポン券を送付しましたので、ぜひご利用ください。

  •  子宮頸がん検診無料クーポン券(平成16年4月2日~平成17年4月1日生)
  •  乳がん検診無料クーポン券(昭和59年4月2日~昭和60年4月1日生)
料金表
検診の種類 偶数年齢の方 奇数年齢の方
一般 国保加入者 70歳以上(注)
生活保護
全額自己負担
子宮頸がん検診 1,800円 500円 無料 6,270円
経膣超音波検診

500円

500円 無料

1,540円

乳がん検診 2,000円 1,000円 無料

40歳代

6,710円

50歳

5,720円

乳房超音波検査 5,665円 5,665円 5,665円 5,665円

注)検診当日に70歳以上の方のみ(偶数年齢に限る)

士別市全体のけんしん日程について

士別市全体のけんしん日程については、下記ページをご確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 保健福祉センター 保健予防係
電話番号 0165-22-2400

お問い合わせフォーム

このページに対するみなさまのご意見をお聞かせください。
よりよいページにするため改善点をお知らせください。