補助金適正化ガイドライン
ガイドラインの趣旨
本ガイドラインは、今後、人口減少や少子高齢化が進む中でも、市民が安心して暮らし続けられる持続可能なまちを実現するため、補助金の交付に関する考え方や基準を明確にし、限られた財源を有効に活用しながら、補助金の適正化を全市的に実施し、効率的かつ適正な運用を図るための基本的な指針として策定しました。
補助金適正化ガイドライン(令和7年7月改訂) (PDFファイル: 446.5KB)
補助金適正化の状況
ガイドラインに基づく適正化の結果、次のとおり予算に反映しています。なお、新型コロナウイルス感染症対策関連の補助金を除いて集計しています。
区分 |
運営補助(件) |
事業補助(件) |
---|---|---|
令和6年度 | 17 |
149 |
令和5年度 | 18 | 158 |
令和4年度 | 18 | 158 |
令和3年度 | 32 | 142 |
令和2年度 | 39 | 146 |
令和元年度 |
40 | 157 |
区分 |
運営補助(千円) |
事業補助(千円) |
---|---|---|
令和6年度 | 74,305 | 945,930 |
令和5年度 | 73,866 | 939,801 |
令和4年度 |
70,948 | 1,034,076 |
令和3年度 |
80,231 | 994,071 |
令和2年度 | 88,173 | 1,099,881 |
令和元年度 |
100,004 | 1,288,005 |
区分 | 主な補助金 |
---|---|
事業補助へ移行 | 士別めん羊生産組合、サフォーク研究会、自衛隊家族会 |
終了・完了・廃止 |
国際交流協会、青色申告会、てん菜振興会、酪農組合連合会 子育て支援パスポート、多子世帯、母子会、ICT農業、チャレンジデー |
別事業に編入 |
ごみ減量化推進協議会、朝日町スポーツ少年団、羊のまち士別PR |
統合 | 全日本サマー+ジュニア&レディース、人材育成+文化振興 |
新規 | 高校魅力化、地域循環リフォーム・住まいづくり、スポーツウィーク |
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 財政課 財政係
電話番号 0165-26-7788
- このページに対するみなさまのご意見をお聞かせください。
-
更新日:2025年07月25日