市民文芸第29号作品募集

更新日:2025年06月24日

市民文芸の28号の表紙

市民の方々からの多数の作品のご出稿をいただき、平成25年1月に「士別市民文芸(復刊第1号・通巻第23号)」を刊行しました。この復刊以降、2年に一度の発刊を継続して、令和6年3月に第28号を発刊しています。

 

この度、第29号(令和8年3月発行予定)の発行に向け、次のとおり作品を募集します。多くの市民の方の応募をお待ちしております。 

募集作品

創作(小説、物語など)・評論・戯曲・童話・随想・自分史・生活記録・感想文・詩・短歌・俳句・川柳・その他

文字数制限等

創作・評論・戯曲・童話

400字詰め原稿用紙 50枚以内

随想・自分史・生活記録・感想文

400字詰め原稿用紙 10枚以内

専用原稿用紙 60行以内

短歌

専用原稿用紙(1人につき1枚)5首以内

俳句・川柳

専用原稿用紙(1人につき1枚)10句以内

その他

上記以外の作品も受付します。編集委員会までご連絡ください。

(注意)作品応募数・原稿の枚数などにより、掲載させていただく作品数を調整させていただく場合があります。

掲載料のお願い

作品の寄稿者には、掲載料として発行誌の購入(1人1冊)をお願いします。購入価格は、編集委員会で決定します。

提出方法・様式

創作、評論、戯曲、童話、随想、自分史、生活記録、感想文については、市販の原稿用紙かパソコン用ワープロソフトによる電子データの原稿を提出してください。

なお、電子データによる原稿の場合は、下記メールアドレスへの提出にご協力ください。

詩、短歌、俳句、川柳については、次の専用原稿用紙により、提出してください。

専用原稿用紙様式ダウンロード

応募期限

令和7(2025)年10月31日(金曜日)まで

応募先

郵送

士別市民文芸編集委員会(士別市西1条8丁目 市立士別図書館内)

メール

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会生涯学習部 図書館
電話番号 0165-29-2153

お問い合わせフォーム

このページに対するみなさまのご意見をお聞かせください。
よりよいページにするため改善点をお知らせください。