土砂災害危険箇所等の周知

更新日:2023年02月15日

 土砂災害は、毎年のように全国各地で発生しており、私たちの暮らしに大きな影響を与えています。
土砂災害に対する防災意識と危機意識の向上のため、市民の皆さんに土砂災害警戒区域や避難場所、防災気象情報、避難指示等の伝達・収集方法などについて、次のとおりお知らせします。

警戒区域箇所

 士別市内には「土砂災害警戒区域」の指定を受けている区域が36箇所、「土砂災害特別警戒区域」の指定を受けている区域が18箇所あります。

土砂災害警戒区域
所在地 指定区域名
温根別町 温根別小学校裏の沢川
温根別町 無名の沢川
温根別町 集会所裏の沢川
温根別町 採石裏の沢川
温根別町 白山の沢川
温根別町 温根別
温根別町 白山
温根別町 北線34
朝日町中央 朝日小学校裏の沢川
朝日町中央 北一線の沢川
朝日町中央 奥士別一の沢川
朝日町中央 奥士別二の沢川
朝日町中央 朝日2区
朝日町登和里 登和里の沢川
朝日町登和里 登沢橋の沢川
朝日町茂志利 岩尾内の沢川
朝日町茂志利 森田裏の沢川
朝日町茂志利 四線川
朝日町茂志利 二の沢川
朝日町三栄 阿部裏の沢川
朝日町三栄 田村裏の沢川
朝日町南朝日 壬子橋沢川
上士別町 平尾裏の沢川
上士別町 大英一の沢川
上士別町 大和牧場地先の沢川
西士別 学田二の沢川
西士別 学田三の沢川
西士別・南士別 士別西士別
南士別 清水牧場裏の沢川
南士別 士別南士別1
南士別 士別南士別2
多寄町 日向スキー場沢川
多寄町 士別34線西6
東山町 士別東山1
東山町 士別東山2
東山町 士別東山3
土砂災害特別警戒区域
所在地 指定区域名
温根別町 集会所裏の沢川
温根別町 白山沢の川
朝日町中央 朝日2区
朝日町登和里 登沢橋の沢川
朝日町茂志利 岩尾内の沢川
朝日町茂志利 二の沢川
朝日町三栄 田村裏の沢川
上士別町 平尾裏の沢川
上士別町 大和牧場地先の沢川
西士別・南士別 士別西士別
南士別 清水牧場裏の沢川
南士別 士別南士別1
南士別 士別南士別2
多寄町 日向スキー場沢川
多寄町 士別34線西6
東山町 士別東山1
東山町 士別東山2
東山町 士別東山3

土砂災害警戒区域等の指定状況及び基礎調査結果は、次を参照してください。

このほかにも「土砂災害危険箇所」とされている場所があります。

土砂災害危険箇所・警戒区域・特別警戒区域の詳細
名称 内容
土砂災害危険箇所 国土交通省の調査・点検により北海道が実施した調査で判明した土石流・崖崩れ・地すべりが発生する恐れのある箇所
土砂災害警戒区域 土砂災害が発生した場合、住民等の生命または身体に危害が生ずる恐れがあると認められる区域で、危険の周知、警戒避難体制の整備を図る区域
土砂災害特別警戒区域 土砂災害が発生した場合、建築物に損壊が生じ、住民等の生命または身体に著しい危害が生ずる恐れがあると認められる区域で、特定の開発行為に対する許可が必要であり、建築物の構造規制などが行われる区域

避難場所

 台風や大雨に備えて、お住まいの地域の避難場所はどこなのか、ハザードマップで確認をお願いします。

気象情報の収集方法

 警報等が発表された場合には、テレビやラジオ等で気象情報を入手しましょう。インターネットが使用できる環境にある方は、気象台のホームページなどから雨雲の様子や降雨量のデータを入手し、早めの行動で災害に備えてください。

避難情報の種類

 避難情報には「高齢者等避難」「避難指示」「緊急安全確保」の3種類があり、災害時に市からこれらの避難情報を発令する場合があります。
拘束力は弱い<【高齢者等避難】(警戒レベル3)<【避難指示】(警戒レベル4)<【緊急安全確保】(警戒レベル5)<強いとなっています。

避難情報の詳細
避難情報の種類 内容
高齢者等避難 高齢者や障がい者、小さな子どもがいる家庭など、避難に時間を要する人は、避難を始める段階です。その他の人も、今後の避難情報に注意し、いつでも避難できる準備をしてください。
避難指示 災害の危険が高まっている状態で、被害が予想される地域の住民は、ただちに避難を開始してください。
緊急安全確保 実際に災害が発生または、被害が出る危険性が非常に高まった状態で、安全避難が困難になり命の危険が迫っている場合に発令します。ただちに身の安全を確保してください。

 このほかにも、自分から進んで避難する「自主避難」がありますが、自主避難の発令を市からすることはありません。
また、「避難命令」という言葉を耳にしたり目にしたりすることもありますが、日本には法律に基づく「避難命令」はありません。「高齢者等避難」も「避難指示」も、それぞれ法律に基づいて出されますが、日本には法的強制力のある「避難命令」はありません。

避難情報の伝達方法

 市から避難情報を発令する場合には「予想される災害」「避難対象地域」「避難所」等を次の方法でお知らせします。

  • 市の広報車
  • 防災行政無線
  • エリアメール
  • さほっちメール
  • テレビやラジオ放送
  • 消防団や自主防災組織からの広報
  • 市ホームページ
  • しべつ暮らしナビ

なお、災害の状況や規模により、全ての方法でお知らせするものではありません。

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 総務課 行政係
電話番号 0165-26-7784

お問い合わせフォーム

このページに対するみなさまのご意見をお聞かせください。
よりよいページにするため改善点をお知らせください。