救急外来
救急・時間外の外来について

士別市立病院は、二次救急病院に指定されており、365日24時間救急外来を受診することができます。なお、来院の際には、健康保険証又はマイナンバーカード、診察券(お持ちの方のみ)を持ってお越しください。
(注意)注意ください
小児救急は、外傷を除き、受け付けておりませんので、ご協力をお願いいたします。なお、小児科外来の診療時間は、平日の午後4時までです。
救急車の搬送について

救急搬送外傷を除く小児救急と産科にかかる救急搬送は名寄市立総合病院へ搬送となります。
また、脳血管疾患が疑われる患者及び土日祝日などの休日における整形外科患者は救急隊員の判断により名寄市立総合病院に搬送となります。
いずれにしても搬送患者の状態や名寄市立総合病院の体制によっては士別市立病院あるいは他の病院への搬送もありますのでご理解ください。
小児救急ホットラインについて
小児科の診療について、夜間・休日などに医師の相談を受けたい方は、直接、名寄市立総合病院に連絡してください。
名寄市西7条南8丁目1番地
電話 01654-3-3101
名寄市立総合病院小児科にタクシーで行った場合、ひとり親家庭などに交通費を支給
リンク
コンビニ受診はお控えください
「平日、仕事で行けないから」、「夜でもやっているから」などの理由で、救急外来を受診する患者さんがいます。この結果、救急車で搬送されてきた重症患者さんの診療に支障をきたす場合があります。
士別市立病院は医師不足の中、交代で救急外来診療を行っており、翌日も平常どおりの診療業務を行っています。医師の負担軽減を図り、本来の救急医療が行えるよう、ご協力をお願いします。
この記事に関するお問い合わせ先
市立病院経営管理部 総務課 総務係
電話番号 0165-23-2166(代表)
- このページに対するみなさまのご意見をお聞かせください。
-
更新日:2023年02月15日