本人確認の方法と本人確認書類

更新日:2025年08月07日

証明書の請求や転居等の届出の際に、本人確認を行っています。窓口に来られる際には、確認書類をお持ちください。

本人確認については、虚偽の申請や不正な請求を防ぎ、個人情報を保護するため、戸籍法および住民基本台帳法に基づいて、平成20年5月1日から実施しているものです。皆様のご理解とご協力をお願いします。

本人確認書類について

窓口に来られた方(郵送手続きの場合は申請者)の本人確認が必要です。

(注意)有効期限内のもので原本に限ります。

(注意)マイナンバーの通知カードおよび一般の方が購入する定期券や各種販売店が発行するポイントカード、メンバーズカードは本人確認の書類に含まれません。

1点でよいもの(全て顔写真付きに限る)

  • マイナンバーカード
  • 運転免許証
  • パスポート
  • 住民基本台帳カード(写真付き)
  • 身体障害者手帳
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書
  • 旧外国人登録証(在留カード及び特別永住者証明書とみなされるものに限る)
  • 官公署が発行した免許証、許可証若しくは資格証明書及び本人に発行した身分証明書

2点必要なもの

  • 健康保険証または資格確認書
  • 後期高齢者医療資格確認書
  • 住民基本台帳カード(写真なし)
  • 年金手帳
  • 年金証書
  • ひとり親家庭等医療費受給者証
  • 重度心身障害者医療費受給者証
  • 介護保険被保険者証
  • 学生証
  • 社員証
  • 社団法人が発行した国家資格証
  • 本人名義の預金通帳やキャッシュカードなど基本的に本人しか持ち得ないもの

郵送請求の際の注意点

  • 上記のうち、マイナンバーカードや運転免許証、健康保険証または資格確認書など送付先の住所が確認できる書類1点のコピーを同封してください。パスポートや顔写真が付いていない住民基本台帳カード等は、住所の記載がないため本人確認書類になりません。
  • 本人確認書類に記載された住所(住民票が登録されている住所)に返送します。ただし、住民票の請求のみ、返送先の住所が確認できる書類を添付いただくことで、返送先を変更することが出来ます。

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 市民課 戸籍住民係
電話番号 0165-26-7577

お問い合わせフォーム

このページに対するみなさまのご意見をお聞かせください。
よりよいページにするため改善点をお知らせください。