第2次士別市まちづくり総合計画策定に向けた「高校生ワークショップ」について
「高校生ワークショップ」の開催について

士別市では、第2次士別市まちづくり総合計画を策定するにあたり、将来のまちを担う高校生の皆さんの意見も取り入れていきたいと考えております。そこで、北海道士別翔雲高等学校にご協力いただき、まちの未来について主体的に考え、市への提言をいただく機会として、「高校生ワークショップ」を開催しました。
概要
実施日時:令和7(2025)年1月14日(火曜日) 9:20〜16:30
会場 :北海道士別翔雲高等学校 産振棟2階 実践室
参加者 :北海道士別翔雲高等学校の希望者 27名(1年生・2年生対象)
内容と成果
高校生ワークショップでは、大阪大学が提唱する「フューチャーデザイン」の手法を用い、高校生の皆さんに現行世代と2050年の仮想将来世代の立場でまちの未来について考えてもらいました。事前アンケートでは「若者向け施設の整備」や「商業施設の充実」といった現在の暮らしやすさに関する回答が多く見られましたが、ワークショップ後の事後アンケートでは「子育て支援」「医療」「排雪」など将来を見据えた内容が増加しており、仮想将来世代の視点を取り入れることで高校生の意識に変化が見られました。

(事前アンケート結果)

(事後アンケート結果)
まとめ
今回の高校生ワークショップでは、将来のまちを担う高校生の皆さんに主体的にまちの未来について考えていただく貴重な機会となりました。ワークショップで得られた意見や気づきは、第2次士別市まちづくり総合計画の策定に活かしてまいります。
ご参加いただいた翔雲高校の皆さんに感謝するとともに、今後も若い世代の声をまちづくりに反映していきます。
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 企画課 まちづくり推進係
電話番号 0165-26-7790
- このページに対するみなさまのご意見をお聞かせください。
-
更新日:2025年10月03日