地元食材を食べて健康なカラダをつくろう

士別市は、恵まれた土地・資源を存分に活かした農業のまちです。
秋の収穫時期には、お米や豆類、野菜などの「旬」な食材が出回ります。
市内で採れる豊富な食材を、皆さんはどのように活用していますか?
日々の健康は食事から
健康なからだを維持するために、「食事」は大切な要素です。
自らの食生活を見直し、食事で日々の健康を保ちましょう。
士別は地元食材の宝庫
本市では、水稲・畑作・酪農・畜産がバランスよく生産されているほか、砂糖の原料となるてん菜(ビート)の生産も盛んです。
広大な面積を活かして、さまざまな農畜産物が生産されている本市では、多種多様な地元産の食材を味わうことができます。
「旬」な食材は、安価で手に入り、栄養価が高いのが特徴です。そのなかでも、地元食材は身近な生産者から得られる「新鮮」かつ「安心」な食材です。
豊富な地元食材を 食卓に
市では、健康的な食生活を送ってもらうため、「サフォークレシピ」を提供しているほか、市内で採れた食材を利用してもらうため「産直マップ」を作成しています。
また、ボランティア組織である「士別市食生活改善協議会」では、市民が健康に配慮した食事をするための情報提供やレシピ開発、啓発活動を行っています。
皆さんも、各レシピを活用して、多種多様な地元食材で健康的な食事をめざしましょう。
「産直マップ」を活用しよう!
士別産の食材が購入できる直売所などをまとめた「産直マップ」を作成していま
す。
地元食材でカラダ元気に!しっかり野菜「サフォークレシピ」
レシピと地元食材を活用して、地域にも自分のカラダにもやさしい食生活を送ってみませんか?
市民の健康を見守る「食生活改善協議会」って?
「私たちの健康は私たちの手で」をスローガンに、地域の方々を対象として食育活動を行っているボランティア組織です。
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 保健福祉センター 食育推進係
電話番号 0165-22-2400
更新日:2025年01月24日