出前講座

更新日:2023年11月10日

 博物館では、地域の歴史や自然の学習機会充実のために「出前講座」の依頼を受け付けています。依頼に応じて博物館学芸員が地域に出向き、各種講演や体験プログラムを実施することで、皆さんの学習をサポートしています。市内の学校や自治会、その他団体の方が利用することができます。

開催までの流れ

  1. 電話によるお問い合わせ(概ね1ヶ月前まで)

 ご連絡いただく前に、日時・場所・体験内容等についてご検討ください。他の依頼や業務などにより、ご希望に添えない場合もありますが、まずはお気軽にお問い合わせください。

  1. 申請書の提出

 希望する内容や活動の目的などを利用申請書に記入の上、メール・ファックス等でご提出ください。

  1. 担当者との事前打ち合わせ

 お電話もしくは当館に来館の上、活動内容・役割分担・事前準備などの詳細をご相談します。参加人数が多い場合や野外での活動では、ご依頼者や保護者の方に指導補助のお願いをすることもあります。また、当日の円滑な実施のため、事前のレクチャーを受けていただくこともあります)。

  1. 当日の活動実施

 打ち合わせで相談した内容に沿って活動を進めます。また、野外活動において天候不順により中止または変更する場合は、お早めにご連絡ください。

  1. 事後アンケートの提出

 ご利用いただいた方にアンケートのご協力をお願いする場合があります。

体験プログラム一覧

 体験活動では下記の内容を実施することができます。講演依頼やその他体験活動をご希望の際には、お問い合わせの際にお尋ね下さい(地域の歴史や自然の学習につながる内容を歓迎します)。

アンモナイトのレプリカづくり

アンモナイトのレプリカづくりの完成見本

 市内で採れたアンモナイト化石を使って型を作り、石こうを流し込んで本物そっくりのレプリカを作ります。恐竜と同じ時代に生きた海の生き物、アンモナイトをテーマにしながら、士別の大地の歴史を学びます。

  • 活動時間:1~2時間
  • 費用:100円
  • 場所:室内
  1.  本物の化石を観察します。
  2.  アンモナイト化石をおゆまるくん(熱可塑性樹脂)に押し当てて、型を作ります。
  3.  石こうを水で溶き、型に流し込みます。
  4.  固まったら完成。時間があれば、色鉛筆で着色します。

その他(留意事項等)

  •  石こうを使用するので、汚れても大丈夫な服装で体験します。

石磨き体験

石を磨いている様子

 ホタル石やコハクといった磨くときれいな石や、市内で採れた石灰岩などの石を磨いて、岩石標本を作ります。石に触れながら、時代的にも岩石の種類としても多彩なものが見られる士別の大地の成り立ちを学びます。

  • 活動時間:1~2時間
  • 費用:300円
  • 場所:室内
  1.  地元で採集した岩石標本を観察します。
  2.  耐水ペーパーを使って、石を磨いていきます。
  3.  ピカール(研磨剤)で仕上げて、完成させます。
  4.  石の表面や内部の様子を観察します。

その他(留意事項等)

  • 石の種類は在庫の状況で変わります。
  • 体験時間が足りない場合や幼児~小学校低学年のお子さんが多い場合は、小さめの石を使うこともできます。(費用は100円です。)

士別の野鳥のお話し&バードコールづくり

バードコールづくり体験の完成見本

 鳥の鳴き声そっくりな音が出る道具「バードコール」を作ります。鳥の鳴き声をきっかけに、士別に生息する野鳥やについて学びます。

  • 活動時間:1時間
  • 費用:100円
  • 場所:室内
  1.  地元に生息する鳥の鳴き声を聞きます。
  2.  ボルトを木片にねじこみま、音が出るまでボルトを回しながら出し入れします。
  3.  音が出たら完成。残りの時間で、絵を描いたり色をつけて、仕上げます。

その他(留意事項等)

  •  繁殖期や子育ての時期に鳴らしたり、それ以外の時期でも鳴らし過ぎたりすると、鳥にストレスを与えてしまうので、気をつけましょう。

石器づくり

石器づくり体験の完成見本

 黒曜石を打ち欠いて、打製石器づくりを体験し、昔の人々の暮らしや生活の知恵を学ぶ。

  • 活動時間:1~2時間
  • 費用:200円
  • 場所:屋外
  1.  士別の遺跡や当時の人の暮らしについて学びます。
  2.  鹿角を用いて、黒曜石を打ち欠きます。
  3.  完成したものを見ながら、使い方などを考えます。

その他(留意事項等)

  •  黒曜石(天然ガラス)の破片が飛び散っても構わない場所で実施します。
  •  破片の断面は鋭いので、ケガに注意してください。

川の生き物さがし

川で生き物を探している写真

 たも網で魚や水生昆虫などを探して、観察します。天塩川やその支流などの川に生息する生き物を学びながら、地域の自然へ親しみます。

  • 活動時間:1~2時間
  • 費用:とくになし
  • 場所:野外(夏)
  1.  川や生き物について、活動の諸注意を確認します。
  2.  たも網などを使って捕まえます。
  3.  捕まえた生き物を観察します。

その他(留意事項等)

  •  安全に活動ができる川で実施し、場所によってはライフジャケットが必要になる場合があります。引率の方には、安全面での配慮をお願いします。
  •  天候不良や増水の場合は中止となる場合もあります。

自然観察(各種)

 植物や昆虫、野鳥などを観察しながら、地域の自然に親しみます。開催時期や場所によって、見られるもの、体験内容は変わります。

  • 活動時間:1~2時間
  • 費用:とくになし
  • 場所:野外(要相談)
昆虫採集を楽しむ子どもたち
植物を観察している様子

その他(留意事項等)

  •  野外での活動となるので、長袖・長ズボンで動きやすい服装、虫よけ対策が必要です。
  •  引率の方には安全面での配慮をお願いします。

実施の様子

今までの出前講座で実施した内容の一部を紹介します。

(フェイスブックページへ移動します。)

貸出物品

各種体験や学校の授業で利用できる物品の貸し出しを行っています。貸し出しを希望される方は、電話等でのお問い合わせの後、借用申請書をご提出ください。

また、材料費は必要ですが、上記の体験プログラムで使用している道具一式の貸出もしています。

貸出物品一覧
  種類 内容 備考
1 昔の遊び道具 メンコ、けん玉、コマ、竹トンボ、羽子板等  
2 版画物品 彫刻刀、刷毛、バレン、ゴムローラーなど 消耗品は各自でご用意ください。
3 岩石標本 士別周辺で産出した各種岩石  
4 釣り道具 釣り竿 エサは各自でご用意ください。

 

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会生涯学習部 博物館
電話番号 0165-22-3320

お問い合わせフォーム

このページに対するみなさまのご意見をお聞かせください。
よりよいページにするため改善点をお知らせください。