士別市学校給食センター




本市の学校給食は、児童・生徒の栄養改善と食生活の合理化による健康増進を図るため、昭和45年1月から1日5,500食のパン・牛乳・温食(スープ類)の3本柱として、センター方式でスタートしました。
昭和49年10月から、月1回の真空パックによる米飯炊飯を開始、その後、週2回の白飯持参(内、月2回はセンター炊飯)を経て、昭和63年の2学期からは、週3回の米飯給食(持参米飯2回、委託米飯1回)を実施し、現在に至っています。
施設の概要
開設年度 | 昭和44年12月(平成13年3月 新センター完成) |
---|---|
敷地面積 | 6,030.91平方メートル |
建物面積 | 1,348.78平方メートル |
構造 | 鉄筋コンクリート |
調理能力 | 1日あたり2500食 |
厨房方式 | ドライ方式 |
給食の概要
受配校数 | 給食数1日(食) | 給食費1食(円) | 給食費 年額(円) 【186食の場合】 |
|
---|---|---|---|---|
小学校 | 7 | 846 | 251 | 46,686 |
中学校 | 5 | 520 | 295 | 54,870 |
その他 | 1 | 47 | ||
計 | 13 | 1,413 |
給食の内容
主食に米飯(週3回、うち委託米飯1回、持参米飯2回)、パン食(週1回)、麺食(週1回)を中心として、献立を作成しています。
関連情報
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会生涯学習部 学校給食センター
電話番号 0165-23-4195
- このページに対するみなさまのご意見をお聞かせください。
-
更新日:2023年04月01日