ヒグマに注意!
6月から7月は子グマの親離れ時期や繁殖期であり、ヒグマの活動が活発になっているため、道内で目撃情報が相次いでいます。
市内でも痕跡や目撃情報が増えてきていますので、十分にご注意ください。
山菜採りなどで野山に入る際には、以下の事項に気を付け、ヒグマ遭遇による事故を未然に防ぐよう十分にご注意下さい。
- 事前にヒグマの出没情報を確認する。
- 一人で山や川に入らない。
- 山や川では音を出しながら歩く。
- 薄暗いときには行動しない。
- ふんや足跡を発見したら引き返す。
- 食べ物やごみは必ず持ち帰る。
士別市内でのヒグマ情報 (令和7年7月30日更新)
市内の出没情報は、ヒグマ出没情報収集システム「ひぐまっぷ」に公開しています。
No. | 日時 | 場所 | 状況 |
---|---|---|---|
36 |
7月30日 8時00分 |
温根別町南12線 道道雨竜旭川線 | フン |
35 |
7月30日 8時00分 |
西士別町 西士別東の沢線 | 目撃・足跡 |
34 |
7月28日 18時00分 |
川西上士別街道線 | 目撃 |
33 |
7月28日 15時00分 |
上士別町19線南 | 足跡 |
32 |
7月28日 15時00分 |
道道士別滝の上線(中士別町7線、旧中士別小学校跡地) | 目撃 |
31 |
7月17日 13時00分 |
上士別町21線南54 | 足跡 |
30 |
7月27日 16時00分 |
中士別町7線東1号防風林付近 | 目撃 |
29 | 7月25日 18時30分 |
多寄町33線東3号 | 目撃 |
28 | 7月23日 8時20分 |
上士別町20線(道道士別滝上線付近) | 目撃 |
27 | 7月22日 17時30分 |
多寄町35線東3号付近 | 目撃 |
26 |
7月18日 |
多寄町34線東3号 | 目撃 |
25 |
7月17日 10時50分 |
中士別町7線西1号(防風林付近) | 目撃 |
24 |
7月7日 14時00分 |
中士別町9線(天塩川第1頭首工付近) | 目撃 |
23 |
6月30日 15時00分 |
武徳町43線東11号 | 目撃 |
22 |
6月27日 15時00分 |
武徳町41線東6号 | 目撃 |
21 |
7月5日 8時55分 |
多寄町道道旭士別線537号線(東陽溜池付近) | 目撃 |
20 |
6月30日 17時45分 |
温根別町道道雨竜旭川線(伊文大橋付近) | フン |
19 |
7月1日 10時25分 |
中士別町7線(防風林付近) | 目撃 |
18 |
6月25日 11時00分 |
上士別町14線南12号 | 足跡 |
17 | 6月25日 15時30分 |
上士別町19線(道道士別滝上線付近) | 目撃 |
16 |
6月23日 13時00分 |
多寄町34線東3号 | 目撃 |
15 |
6月19日 13時30分 |
上士別町19線東 | 目撃 |
14 |
6月18日 19時00分 |
川西町川西9線西29番地 | 目撃 |
13 | 6月18日 6時30分 |
朝日町中央(ローラースキーコース) | 足跡 |
12 | 6月15日 17時00分 |
川西町川西9線 | 足跡 |
11 |
6月14日 16時30分 |
川西町 中の島線 出雲橋付近 | 目撃 |
10 | 6月14日 9時00分 |
温根別町北線(北13線川付近) | 足跡 |
9 | 6月10日 16時45分 |
中士別町7線西1号(防風林付近) | 目撃 |
8 |
5月30日 20時14分 |
多寄町道道旭士別線 | 目撃 |
7 |
5月27日 |
中士別町道道士別滝上線 | 目撃 |
6 |
5月21日 |
多寄町31線西1号 | 爪痕 |
5 |
5月17日 11時40分 |
中士別町7線東1号防風林付近 | 目撃 |
4 |
5月17日 7時00分 |
武徳町武徳ダム東12号線先林道 | 目撃 |
3 | 5月2日 18時30分 |
上士別町川南成美線 | 目撃 |
2 |
5月6日 |
朝日町北線 | 目撃 |
1 | 4月28日 13時45分 |
上士別町川南成美線 |
足跡 |
ヒグマ目撃情報による士別市の対応
- 北海道猟友会士別支部の巡回。
(通報があった際、市から猟友会に連絡。猟友会による現場付近での重点的な巡回。) - 士別警察署への巡回要請。
- 教育委員会(小学校・中学校)への情報提供。
- 目撃箇所での看板の設置
- 近隣住民への周知
ヒグマ注意看板


ダウンロード
この記事に関するお問い合わせ先
経済部 畜産林務課 林務係
電話番号 0165-26-7132
- このページに対するみなさまのご意見をお聞かせください。
-
更新日:2025年07月30日