物価高騰に伴う住民税非課税世帯給付金給付事業について

更新日:2025年02月28日

物価高騰に伴う住民税非課税世帯給付金の概要

士別市は、物価高騰等に直面する令和6年度住民税非課税となる世帯へ、1世帯当たり現金3万円(児童1人あたり2万円加算)を給付します。

給付要件等

対象世帯

令和6年12月13日時点(基準日)において、士別市に住民登録があり、世帯全員の住民税が非課税となる世帯

(注釈)ただし、下記に該当する場合は対象外となります。

  1. 世帯の全員が、住民税が課税されている他の親族等の扶養を受けている世帯
  2. 住民税課税となる所得があるのに申告してない方がいる世帯
  3. 租税条約による住民税の免除の届け出をしている方がいる世帯

対象児童

対象世帯で扶養されている18歳以下の児童

(平成18年4月2日以降に生まれた方)

手続方法

士別市から対象と思われる世帯主の方へ、受給意思を確認するための確認書を令和7年3月3日頃に送付します。

確認書等に必要事項を記入し、同封の返信用封筒に入れて郵送してください。

振込時期

初回振込は、3月27日(日曜日)を予定しています。

(注釈)(3月14日(金曜日)受付分まで)

2回目振込以降は、毎週木曜日受付分(木曜日が祝日の場合は前営業日)を翌木曜日に振込予定です。

確認書受付期間は、令和7年6月30日(月曜日) (当日消印有効)までです。

配偶者やその他親族からDV被害等で士別市に避難されている場合

配偶者やその他親族からのDV等で、士別市に避難されている場合、一定の要件を満たせば、本給付金を受給することができる可能性があります。

お知らせ

本給付金は、差押が禁止となる収入です。また、非課税の取扱いとなります。

 

確認書及び申請書

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 地域福祉課 生活支援係
電話番号 0165-26-7743

お問い合わせフォーム

このページに対するみなさまのご意見をお聞かせください。
よりよいページにするため改善点をお知らせください。