市立保育所・認定こども園
士別市では、市立保育施設として認可保育所を2か所、認定こども園を1か所設置しています。児童が認可保育所へ入所できる条件は、保護者が日中働いていたり病気などで保育することができないなど、利用要件を充たしている場合に限られます。
市立保育施設一覧
名称 | 住所 | 電話番号 | 定員 0歳児 |
定員 1、2歳児 |
定員 3歳児以上 |
---|---|---|---|---|---|
北星保育園 |
士別市東5条北5丁目 24番地1 |
0165-23-3879 | 8人 | 31人 | 51人 |
あいの実保育園 | 士別市東5条7丁目 20番地14 |
0165-26-7100 | 8人 | 38人 | 64人 |
名称 | 住所 | 電話番号 | 定員 0歳児 |
定員 1、2歳児 |
定員 3歳児以上 |
---|---|---|---|---|---|
あさひ 認定こども園 |
士別市朝日町中央 4038番地 |
0165-28-2314 | 2人 | 6人 | 12人 |
(注意)日曜日、祝日および12月29日~1月3日は休園となります。
保育時間
保育短時間
午前8時30分~午後4時30分
保育標準時間
午前7時15分~午後6時15分
入所できる年齢
0歳から
利用要件及び必要書類等
ダウンロードデータ「保育所利用に関する注意事項」を参照してください。
利用申込等
保育所への利用を希望する場合は、事前に申込みが必要です。
申請書等に必要事項を記入の上、必要書類を添えて、士別地区の保育所を希望の場合は健康福祉部 こども・子育て応援課に、あさひ認定こども園を希望の場合は市民自治部 朝日支所 地域住民課に提出してください。申請書等につきましては、窓口での提供のほか、ダウンロードデータにもございますのでご活用ください。
なお、保育園が定員を満たしているなどの理由により、すぐにご利用いただけない場合がございます。入所は受付順ではなく、保育の優先度の高い方からとなり、優先度については、ダウンロードデータ「士別市保育所利用調整基準」に基づき、点数により判断することとなります。
(注意)年度途中の申込みについて
年度内利用希望の申込は、随時受付しています。数か月前に申込みをされましても、入所決定は入所日の約1か月前に行わる判定会議により決定となりますので、ご了承ください。
保育料
3歳~5歳児および住民税非課税世帯の園児に係る保育料については無償となります。
その他の園児に係る保育料については、世帯の市民税額によって決まります。詳しくは、ダウンロードデータ「利用者負担額表(3歳未満)」を参照してください。
なお、副食費については、実費負担となります。(注意)徴収免除となる場合あり。
ダウンロード
教育・保育給付認定申請書 (PDFファイル: 74.2KB)
【参考】教育・保育給付認定申請書(記載例) (PDFファイル: 114.5KB)
求職活動状況申立書と記載例 (PDFファイル: 45.8KB)
民生委員・児童委員依頼書 (PDFファイル: 46.6KB)
日本スポーツ振興センター加入同意書 (PDFファイル: 80.3KB)
保育所利用に関する注意事項 (PDFファイル: 72.7KB)
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 こども・子育て応援課 こども育成係
電話番号 0165-26-7768
- このページに対するみなさまのご意見をお聞かせください。
-
更新日:2023年02月15日