【2018年~2019年3月】姉妹都市 ゴールバーン・マルワリーとの交流





交流経過(2018年~)

2018年7月 訪問団の来市
2018(平成30)年7月、ゴールバーン・マルワリー市(GMC)から15人の訪問団が来市し、士別神社の祭典などを通じて市民と交流を深めました。



ボブ・カーク市長からの親書(体調不良により不参加)
(和訳)
私たちの代表団を歓迎していただき嬉しい。
また、素晴らしい姉妹都市提携を継続できてとても幸せです。今年の代表団は、評議員と職員、市民代表で構成しています。彼らは貴方達との交流で、価値のあるものを得るでしょう。
一方で、私が代表団に加わることができなかった事をお詫びしなければなりません。私は不参加ですが、ゼネラルマネージャーや副市長、元市長らが十分活躍してくれると思います。
8月に士別市の高校生を迎えることを楽しみにしています。同様の手紙を松ケ平哲幸議長へお送りしています。
2018年8月 留学生が渡豪

2018(平成30)年8月には、高校生7名(引率1名)が短期留学として姉妹都市GMCを訪問しました。現地ではホームステイや高校生活を体験し、語学や異文化への理解を深めました。
GMC留学生報告会&ホストタウン事例発表会
2019(平成31)年3月11日、市民文化センターで「ゴールバーン・マルワリー市(GMC)短期留学研修報告会」&「ホストタウン交流事例発表会」を開催しました。
留学報告では、平成30年8月にGMCへ短期留学した市内の高校生7名が、日本との文化の違いや体験談を英語で話しました。
また、ホストタウン発表では、市教育委員会の濱田統括監が、ご自身の経験を基に合宿や文化の相互交流について事例を紹介しました。
聴講した70名の市民は、「なるほど」とうなずきながら発表に真剣に聞き入っていました。



当日の資料
2019年3月11日 ゴールバーンマルワリー市短期留学報告 オーストラリアでの海外学習の記録 (PDFファイル: 3.4MB)
2019(平成31)年は、1999年の姉妹都市提携から20周年の節目を迎える年です。GMCでは、市民の姉妹都市交流への関心を高めるため、ヴィクトリアパーク内に日本庭園を造成する予定です。士別市からは、秋頃に牧野市長をはじめ訪問団が渡豪し、交流を深める予定です。




関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 企画課 まちづくり推進係
電話番号 0165-26-7790
- このページに対するみなさまのご意見をお聞かせください。
-
更新日:2023年09月13日