令和6年会議録検索

更新日:2025年08月07日

日付ごとの会議録(PDFファイル)を閲覧することができます。

令和6年第1回定例会大綱質疑

令和6年3月5日

中山 義隆(公生クラブ)

  1. 令和6年度市政執行方針について(47ページ)
  2. 令和6年度教育行政執行方針について(54ページ)

奥山 かおり(民政クラブ)

  1. 教育行政執行方針について(56ページ)

湊 祐介(公生クラブ)

  1. 市政執行方針について(58ページ)

真保 誠(新生クラブ)

  1. 高校魅力化支援事業について(60ページ)
  2. 市政執行方針から(63ページ)

令和6年3月6日

加納 由美子(高志会)

  1. こども家庭センター事業について(73ページ)
  2. 働きたい住み続けたい士別市について(78ページ)

石川 陽介(新生クラブ)

  1. 部活動地域移行について(81ページ)
  2. 三望台シャンツェと合宿について(85ページ)
  3. 高校魅力化と社会教育について(89ページ)
  4. めん羊振興について(94ページ)
  5. 人手不足と事業継承について(98ページ)

佐藤 正(日本共産党)

  1. 教育行政執行方針について(101ページ)

大西 陽(高志会)

  1. 市政執行方針について(104ページ)
  2. 教育行政執行方針について(109ページ)

令和6年3月7日

喜多 武彦(新生クラブ)

  1. 学校運営協議会とコミュニティスクール(CS)について(117ページ)

西川 剛(民政クラブ)

  1. 財政健全化実行計画の推進について(121ページ)
  2. ゼロカーボンシティの推進について(126ページ)

村上 緑一(副議長)

  1. 市立病院の経営安定化に向けた取組について(131ページ)
  2. 農業・林業の振興について(137ページ)

令和6年第2回定例会一般質問

令和6年6月18日

真保 誠(新生クラブ)

  1. バス・タクシーの新しい取り組みと介護・福祉タクシーの取り扱いについて(31ページ)
  2. 地域おこし協力隊の在り方について(36ページ)

中山 義隆(公生クラブ)

  1. 令和6年度市政執行方針についての「健やかで豊かな心育むまちづくり」の、防犯、交通安全、消費生活について(39ページ)

谷 守(公生クラブ)

  1. 士別市まちづくり総合計画と第2次士別市まちづくり総合計画等について(43ページ)

加納 由美子(高志会)

  1. 帯状疱疹予防接種費用助成について(52ページ)
  2. 家庭ごみの処理問題について(56ページ)

湊 祐介(公生クラブ)

  1. 士別市まちづくり総合計画における合宿の里づくりの今後の在り方について(59ページ)

令和6年6月19日

西川 剛(民政クラブ)

  1. 学校にまつわる保護者負担について(67ページ)
  2. 労働状況実態調査について(71ページ)

奥山 かおり(民政クラブ)

  1. 子育て支援の拡充について(75ページ)

大西 陽(高志会)

  1. 農業と環境との調和を実践する新たな制度の創設と食料安全保障の確保に伴う新法の制定に対する捉え方と今後の対応について(78ページ)
  2. 公共施設マネジメント基本計画を実現するための取組について(82ページ)
  3. 今後の財政見通しについて(83ページ)

佐藤 正(日本共産党)

  1. 各種ワクチン接種について(87ページ)
  2. 外国人労働者の受入れについて(89ページ)

令和6年第3回定例会一般質問

令和6年9月10日

加納 由美子(高志会)

  1. 子どもの権利に関する配慮や支援について(25ページ)
  2. ジェンダー平等を目指す活動について(29ページ)

喜多 武彦(新生クラブ)

  1. ICT教育の推進について(34ページ)

佐藤 正(日本共産党)

  1. 自然災害に対する対応について(40ページ)
  2. 自衛隊への個人情報提出について(43ページ)
西川 剛(民政クラブ)
  1. 士別市行財政運営戦略の進捗について(47ページ)
  2. コンパクトシティの計画と現状について(54ページ)

令和6年9月11日

石川 陽介(新生クラブ)

  1. 士別市の教育について(61ページ)

湊 祐介(公生クラブ)

  1. 第2期士別市スポーツ推進計画について(67ページ)

奥山 かおり(民政クラブ)

  1. 部活動の地域移行について(72ページ)

大西 陽(高志会)

  1. 配食サービスの現状と課題について(75ページ)
  2. 「習い事応援タクシー」制度の実証試験の経過と令和7年度以降の本制度に対する考え方について(78ページ)
  3. 市立病院の入院患者に対する安全・安心のための適切な対応について(81ページ)

令和6年9月12日

真保 誠(新生クラブ)

  1. 自然災害時の行政対応について(87ページ)
  2. 義務教育学校について(90ページ)

中山 義隆(公生クラブ)

  1. 士別市経済効果の現状と課題  今後の対応、対策について(93ページ)
  2. 士別市21世紀型農業経営について(98ページ)

村上 緑一(副議長)

  1. 近年のヒグマ出没と対応・対策について(102ページ)

令和6年第4回定例会一般質問

令和6年12月10日

谷 守(公生クラブ)

  1. 市立病院が士別市の病院であり続けられるために(21ページ)
  2. 人口減少対策  若者の支援について(27ページ)

石川 陽介(新生クラブ)

  1. 羊と雲の丘観光施設について(31ページ)

佐藤 正(日本共産党)

  1. 健康保険証廃止とマイナ保険証の一本化について(33ページ)
  2. 訪問介護サービスにおける介護報酬改定後の影響は(37ページ)

大西 陽(高志会)

  1. 令和7年度予算編成方針について(40ページ)

令和6年12月11日

加納 由美子(高志会)

  1. 障がいのある方が公共施設利用にあたって(53ページ)
  2. 市役所窓口対応について(57ページ)

湊 祐介(公生クラブ)

  1. 朝日三望台シャンツェ整備事業(61ページ)

中山 義隆(公生クラブ)

  1. 持続可能な社会及び、市政の運営と提案(65ページ)
  2. 持続可能な農業と、本市農業サフォークランド士別について(71ページ)

奥山 かおり(民政クラブ)

  1. スポーツ合宿センター士別inn翠月について(74ページ)
  2. 再生可能エネルギー発電事業について(77ページ)

令和6年12月12日

喜多 武彦(新生クラブ)

  1. 各種助成金の活用について(83ページ)

西川 剛(民政クラブ)

  1. 本市の財政状況について(87ページ)
  2. 渡辺市政1期目について(94ページ)

真保 誠(新生クラブ)

  1. 地方創生の推進について(97ページ)
  2. 企業版ふるさと納税と自治体に向けたふるさと支援・応援制度について(99ページ)
  3. 公共施設の最適化について(102ページ)

村上 緑一(副議長)

  1. 温根別小学校統廃合について(107ページ)

この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局
電話番号 0165-23-3009

お問い合わせフォーム

このページに対するみなさまのご意見をお聞かせください。
よりよいページにするため改善点をお知らせください。