よくある質問Q&A~国民年金(質問)
保険料のお支払い
- 保険料の割引制度について教えてください。
- 学生なので国民年金の保険料を払えません。
- 国民年金保険料の免除申請はいつしたらよいですか?
- 25年納めたので、国民年金の保険料を納めるのをやめたい。
- 退職して国民年金に加入しましたが、同月中に再就職します。保険料はどうなりますか。
下記リンクをご覧ください。
年金の受給
- 将来もらう年金を増やす方法はありますか。
- まだ年金を受ける年齢ではないのですが、受給額を試算してほしい。
- 老齢基礎年金の請求手続きは、どこでするのですか。
- 離婚すると年金が分割されると聞きました。
- 障害基礎年金はどのようなときに受けられますか。
- 老齢厚生年金を受けていて、近々65歳になります。老齢基礎年金をもらう手続きを教えてください。
下記リンクをご覧ください。
年金記録
- 年金の加入履歴や納付状況を確認したい。(文書で確認)
- 年金の加入履歴や納付状況を確認したい。(インターネットで確認)
- ねんきん定期便が届きました。
下記リンクをご覧ください。
各種届出
- 会社を退職しました。年金の手続きを教えてください。
- 年金手帳を紛失しました。再発行できますか。
- 年金証書を紛失しました。再発行できますか。
- 就職して会社員(公務員)になります。年金の手続きを教えてください。
- 海外に住むことになります。年金の手続きを教えてください。
- 年金の振込先金融機関を変更したい。
下記リンクをご覧ください。
各種証明その他
- 民間の会社から納付案内の電話がきました。
- 年末調整や確定申告に使う国民年金保険料控除証明書が欲しい。
- 年金の源泉徴収票が欲しい。
- 年金事務所の窓口は何時まで開設してますか。
- 本人が都合で年金事務所へ行けません。代理人でも相談できますか。
- 年金振込通知書はいつ発送されますか。
- 扶養親族等申告書が届きました。提出が必要ですか。
- 基礎年金番号がわかりません。教えてもらえますか?
下記リンクをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
市民部 市民課 給付年金係
電話番号 0165-26-7703
- このページに対するみなさまのご意見をお聞かせください。
-
更新日:2023年02月15日