紙類の出し方

更新日:2023年02月15日

○紙類

○(丸)印の区分ごとにひもで束ねて出すか紙袋に入れて出してください。

○段ボール

段ボールのリサイクルマーク(ダンボールはリサイクル)
紐で段ボールを束ねたイラスト

○その他紙製容器包装

識別表示マークがついた紙箱、紙袋などになります。

紙製容器包装マーク
お菓子の容器や洗剤のパッケージ、カップ麵の容器などの識別表示マークに赤丸で印がされているイラスト

(注意)カップめんの容器などには、プラスチック製のものがありますので、識別表示マークを確認して出してください。

○新聞紙

紐で束ねた新聞紙のイラスト

(注意)チラシと分けて出してください。

○雑誌

紐で束ねた雑誌のイラスト

○雑紙

段ボール、紙製容器包装、新聞紙、雑誌以外のすべての紙類(チラシ、リーフレット、封筒など)です。

紐で束ねたチラシなどのイラスト

○空きびん(繰り返し利用するびん)

ビールびん、一升びんなどになります。

一升瓶とビール瓶のイラスト

(注意)令和元年10月1日から「士別市廃棄物収集車両ステーション」に「空きびん(繰り返し利用するびん)以外の紙類」を直接持ち込むことが出来るようになっております。

この記事に関するお問い合わせ先

建設環境部 環境センター
電話番号 0165-23-0022

お問い合わせフォーム

このページに対するみなさまのご意見をお聞かせください。
よりよいページにするため改善点をお知らせください。