成人の風しん予防接種費用の一部助成
士別市では、先天性風しん症候群の予防のため、妊娠を希望する成人の風しん予防接種費用の一部助成を平成26年4月から実施しています。
免疫のない女性が妊娠初期に風しんにかかると、風しんウイルスが胎児に感染して、出生児に先天性風しん症候群(CRS)と総称される障がいを引き起こすことがあります。
先天性風しん症候群の多くの症例としては、先天性心臓病、白内障、難聴などがあげられますが、特に難聴が多く発症します。
対象ワクチン
麻しん風しん混合ワクチン、または風しんワクチンのどちらか1つ
自己負担額
- 麻しん風しん混合ワクチンの場合
4,160円(通常9,190円のところ、差額を市で助成します。) - 風しんワクチンの場合
2,080円(通常4,520円のところ、差額を市で助成します。)
【注意】 生活保護を受給している方は無料です。(生活保護受給証明書が必要です)
補助対象者
1.妊娠を希望する昭和49年4月2日から平成2年4月1日生まれまでの方で、風しん抗
体価の低い女性(HI検査法で16以下)
【注意】平成2年4月2日以降に生まれた方は、2回の定期接種が可能な年代です
2.妊娠を希望している、または妊娠している女性の配偶者
【注意】婚姻の届出をしていないが、事実上、婚姻関係と同様の状況にある方を
含みます
【注意】昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性は「予防接種
(風しんの追加的対策)」のページをご覧ください。今年度は、無料で抗
体検査と陰性の場合の予防接種を受けることができます。
抗体検査について
北海道で風しん抗体検査費用の助成を行っています。詳しくは下記リンクをご覧ください。
補助対象外の方
- 過去に風しんにかかったことのある方
- 過去に風しん、または麻しん風しんワクチンを2回以上接種済みの方
(平成2年4月2日以降に生まれた方は、2回の定期接種が可能な年代です) - 風しん抗体価が十分にあると確認できた方
- 妊娠中または妊娠の可能性がある方
申請手続
1.保健福祉センターへ申請して下さい。
【申請時に必要な物】健康保険証、母子健康手帳
(注意) 抗体価検査結果をお持ちの方は、申請の際に提出してください。
2.助成が決定された方には、予防接種券と予診票を交付します。
3.上記の手続きが終了後、次の医療機関に直接予約をして、予防接種を受けて下さい。
委託医療機関
医療機関 | 接種日 | 備考 |
---|---|---|
船津医院 電話 23-2674 |
木曜日 | 要予約 |
しべつ内科クリニック 電話 23-2525 |
月曜日から金曜日 |
1週間前までに要予約 |
道北クリニック 電話 23-1111 |
月曜日から金曜日 | 要予約 |
あさひクリニック 電話 28-3333 |
月曜日から金曜日 | 要予約 |
上士別医院 電話 24-2250 |
月曜日から金曜日上 | 要予約 |
多寄医院 電話 26-2106 |
火曜日・木曜日・土曜日 | 要予約 |
士別市立病院 電話 23-2166 |
内科/火曜日14時00分から | 要予約 |
申込み・お問い合わせ
士別市保健福祉センター/電話0165-22-2400
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 保健福祉センター 健康推進係
電話番号 0165-22-2400
- このページに対するみなさまのご意見をお聞かせください。
-
更新日:2023年04月27日