市では、「地域にとって望ましい公共交通網のすがた」を明らかにする指針として、「士別市地域公共交通網形成計画」を策定しました。
策定に当たっては、「コンパクト・プラス・ネットワーク」の考え方に基づいたまちづくりを進める「立地適正化計画」と連携し、市民アンケートや乗降調査などの各種調査や法定協議会での議論、パブリックコメントを実施して策定しました。
「地域を支える持続的な公共交通ネットワークの構築」
1.生活交通の利便性向上と円滑に乗り継げる公共交通ネットワークの形成
2.地域を支える新たな公共交通体系の導入
3.持続可能な公共交通網の構築を後押しする利用の促進
策定作業 | 概要など | 結果など |
利用者ニーズ把握調査(アンケート調査) | 調査概要(107KB)(PDF文書) | アンケート調査結果(597KB)(PDF文書) |
利用者ニーズ把握調査(高校生アンケート調査) | 高校生調査概要(87KB)(PDF文書) | アンケート調査結果(1MB)(PDF文書) |
地域との意見交換会 (1回目) |
意見交換会チラシ(180KB)(PDF文書) | 結果(200KB)(PDF文書) |
地域との意見交換会(2回目) | 意見交換会チラシ(2回目)(188KB)(PDF文書) | 結果 (177KB)(PDF文書) |
路線バス乗降調査 | 調査概要(243KB)(PDF文書) | 結果(4MB)(PDF文書) |
第1回 士別市地域公共交通活性化協議会 | 議案(173KB)(PDF文書) | てん末(191KB)(PDF文書) |
第2回 士別市地域公共交通活性化協議会 | 議案(133KB)(PDF文書) | てん末(210KB)(PDF文書) |
第3回 士別市地域公共交通活性化協議会 |
議案(112KB)(PDF文書) | てん末(143KB)(PDF文書) |
第5回 士別市地域公共交通活性化協議会 | 議案(71KB)(PDF文書) | てん末(100KB)(PDF文書) |
お問い合わせ |