市民団体またはサークルが、自主的に企画・運営する学習活動に対し、年度内の申請は1回で通算3回(3年度)まで支援を行います。
〝自分たちの活動を広めたい〟や〝市民を対象とした学習会を開きたい〟等の活動がある場合はお気軽にご相談ください。
【支援例】
|
|
ズンバゴールド体験会・講習会 |
音楽会 |
■事業概要
〇対象団体
市民5人以上で構成する団体、サークル、実行委員会
※自治会や老人クラブは対象外です
〇対象活動
市民が参加条件の学習会、講習会、講演会など
1回当たり「1時間以上の活動」
※対象とならないもの
・市等から支援を受けている活動
・主催団体の構成員のみが対象の活動
・政治活動、宗教活動、営利営業活動、個人の利益、資格取得の活動など
・その他教育委員会が事業の対象外と認める事項
〇支援内容
(1)開催経費の助成 講師謝礼(主催団体の構成員が講師の場合は対象外)
会場の借上料、消耗品・材料費の助成
(2)支援額 1年度目:全額(上限2万円)、2年度目:7割(上限1万4千円)、3年度目:5割(上限1万円)
(3)申請・支援回数 同じ団体につき、申請は年度内1回で通算3回まで支援
活動開催日の20日前までに「申請書・予算書、活動の参加者のわかるもの、会則、主催団体名簿」を中央公民館に提出してください。
活動終了後は実施報告書等を提出してください。
※新北海道スタイルに則り、事業を実施くださいますようお願いします。
マイプラン・マイスタディ事業様式(33KB)(Word文書)
マイプラン・マイスタディ事業様式(286KB)(PDF文書)
お問い合わせ |