【ヒグマに注意!】
今年も士別市内で、ヒグマの目撃情報や捕獲についての報告が多く寄せられています。
山菜採りなどで野山に入る際には、以下の事項に気を付け、ヒグマ遭遇による事故を未然に防ぐよう十分にご注意下さい。
・ 事前にヒグマの出没情報を確認する。
・ 一人で山や川に入らない。
・ 山や川では音を出しながら歩く。
・ 薄暗いときには行動しない。
・ ふんや足跡を発見したら引き返す。
・ 食べ物やごみは必ず持ち帰る。
令和4年度 士別市内でのヒグマ情報 ※12月13日更新 | |||
No. | 日時 | 場所 | 状況 |
31 | 12月12日 | 朝日町登和里・道道101号線(下川愛別線)糸魚トンネル500m手前付近 | 目撃 |
30 | 10月19日 | 温根別神社南側・犬牛別川左岸付近 | 目撃 |
29 | 10月8日 | 多寄町35線西5号・防風林付近 | 目撃 |
28 | 9月12日 | 温根別北静川線道路上(国道239号から北へ約200m) | 足跡 |
27 | 9月8日:22時 | 道道101号線(下川愛別線)のトンネル2km手前 | 目撃 |
26 | 8月30日 | 多寄町2205番地・多寄墓地 | 足跡 |
25 | 8月28日:10時 | 温根別町南9線・白山神社付近 | 目撃 |
24 | 8月16日:8時 | 国道239号・西士別町梅橋付近(道路横断) | 目撃 |
23 | 8月6日 | 多寄町36線西2号(南側の畑内) | 足跡 |
22 | 8月4日 | 朝日町中央・みずほ公園付近(南東側の畑内) | 足跡 |
21 | 8月3日 | 朝日町中央・瑞穂獅子舞伝習館付近 | 食害 |
20 | 8月1日 | 川西町・バイオマス資源堆肥化施設付近(道路横断) | 目撃 |
19 | 8月1日:7時 | 上士別町成美兼内線(道路横断) | 目撃 |
18 | 7月30日 | 川西町・川西神社付近 | 目撃 |
17 | 7月28日 | 上士別町川南神社付近(川南神社から西へ直線距離約300m) | 足跡 |
16 | 7月23日 | 上士別町成美・吉野神社付近(ビート畑食害) | 食害 |
15 | 7月23日:11時 | 上士別町・上士別ビバカルウシ線士別和寒境界付近(道路横断) | 目撃 |
14 | 7月15日:21時 | 上士別町川南成美線(誠和会館から南東へ直線距離約400m・道路上) | 目撃 |
13 | 7月13日 | 川西町(天塩川清流苑から東へ直線距離約1.3km・南から北へ道路横断) | 足跡 |
12 | 7月1日 | 多寄町33線東(多寄墓地から北西へ直線距離約700m) | 足跡 |
11 | 6月30日:11時 | 上士別町川南成美線(道路横断) | 目撃 |
10 | 6月28日 | 朝日町朝日ダムサイド道路(道路横断) | 目撃 |
9 | 6月28日 | 川西町道路上(川西神社から南西に直線距離約800m) | 足跡 |
8 | 6月14日:11時 | 上士別町・上士別ビバカルウシ線士別和寒境界付近(道路横断) | 目撃 |
7 | 6月6日:16時 | 西士別町・学田峠頂上付近(南から北へ道路横断) | 目撃 |
6 | 6月5日 | 南士別町南進橋付近 | 足跡 |
5 | 5月23日 | 南士別町線路沿い(旧士別高校から南東に直線距離約1km) | 糞・足跡 |
4 | 4月26日 | 道道旭士別線(537号線)名寄市境界から士別側へ400m手前(多寄町)・道路横断 | 目撃 |
3 | 4月23日:18時 | 川西町・中士別町11線西 境界付近畑内(平和橋付近) | 目撃 |
2 | 4月15日 | 道道雨竜旭川線(251号線)道路上・温根別町南11線橋付近 | 足跡 |
1 | 4月12日:8時 | 西士別町・学田峠道路上(頂上付近) | 目撃 |
【ヒグマ目撃情報による士別市の対応】
●北海道猟友会士別支部の巡回。 (※通報があった際、市から猟友会に連絡。 猟友会による現場付近での重点的な巡回。)
●士別警察署への巡回要請。
●教育委員会(小・中学校)への情報提供。
●目撃箇所での看板の設置
●近隣住民への周知 |
【ヒグマ注意看板】 |
お問い合わせ |