小児接種(5歳から11歳)
お知らせ
- 令和5年9月20日(水曜日)から令和5年秋開始接種が始まります。初回接種(1・2回目)が終了し、かつ前回接種日から3か月以上経過しているお子様はXBB対応ワクチンでの追加接種が可能になります。なお、初回接種もXBB対応ワクチンに変わります。
- 接種日程は現在未定です。決まり次第お知らせします。
接種にあたっては、厚生労働省のお知らせを参考に予防接種の効果と副反応のリスクなどを確認し、小児と保護者の方の意思にもとづいてご判断ください。
小児接種のお知らせについては厚生労働省のホームページを確認してください
対象者
士別市在住の5歳~11歳 (5歳の誕生日の前日から12歳の誕生日の2日前まで)
努力義務について
令和5年秋開始接種では初回接種、追加接種共に次の者に対し、予防接種法第9条に定める「努力義務」の規定が適用されることになりました。
- 基礎疾患を有する者
- 重症化リスクが高いと医師が認める者
上記以外のすべてのお子様は「努力義務」の適用外であり、希望する方に接種機会を提供することとしています。
(注意)ワクチン接種に係る「努力義務」とは一般的な義務(「~しなければならない」)とは異なります。このため、接種は強制されるものではなく、あくまでご本人とその保護者の意思に基づき接種を受けていただくものです。
接種料金
令和6年3月末まで無料で接種できます。
初回接種(1・2回目)について
対象者
初回接種(1・2回目)を終えていない5歳~11歳のお子様
接種回数と接種間隔
2回(合計2回接種で初回接種完了)
2回目接種は、1回目接種から3週間の間隔をあけて接種します。
使用するワクチン
小児用オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン
(注釈)令和5年9月20日から変更になります。
12歳となる方については以下のとおり、1回目の接種時期により使用するワクチンが異なります。
接種時期 | ワクチンの種類 |
---|---|
12歳となる誕生日の前々日以前 | 小児用ワクチン |
12歳となる誕生日の前日以降 | 12歳以上用ワクチン |
(注釈)
- 1回目接種日に11歳の方は、年齢に関係なく2回目接種も小児用ワクチンを使用します。
- 12歳の誕生日の前日からは、成人ワクチン(12歳以上用)を使用します。
- 誕生日の前日に1歳年をとると考えます。
追加接種(3回目以降の接種)について
対象者
初回接種(1・2回目)を終え、かつ前回接種日から3か月以上経過した5歳~11歳のお子様
(注釈)
- 令和6年3月末までに限り、追加で1回接種することができます。
- これまで実施してきたオミクロン株対応2価ワクチンでの接種が済んでいないお子様でも接種可能です。
接種回数と接種間隔
1回
前回接種日から3か月以上経過後
使用するワクチン
小児用オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン
12歳となる方については以下のとおり、接種時期により使用するワクチンが異なります。
接種時期 | ワクチンの種類 |
---|---|
12歳となる誕生日の前々日以前 | 小児用ワクチン |
12歳となる誕生日の前日以降 | 12歳以上用ワクチン |
(注釈)
- 12歳の誕生日の前日からは、成人ワクチン(12歳以上用)を使用します。
- 誕生日の前日に1歳年をとると考えます。
ワクチンの効果と副反応
新型コロナワクチンの接種にあたっては、新型コロナワクチンの説明書をよく読み、必ずワクチン接種の効果と副反応のリスクを十分に理解した上で、ご本人と保護者の意思にもとづいて接種を受けるかどうかお考えください。
ワクチンの効果と副反応については下記リンクをご覧ください。
接種当日
持ちもの
- 接種券一体型予診票
- 予防接種済証
- 母子健康手帳
- 小児の本人確認書類(マイナンバーカード、健康保険証などのうち1点)
- お薬手帳(注意:お持ちの方のみ)
次のことに留意し、持ちものを忘れずにもって接種会場までお越しください。
- 会場へは保護者同伴でお越し下さい。
- 予約日時を必ず確認してください。
- 予診票を事前に記入してください。
- 服装は、肩に近い腕に接種するため、半袖を着用してください。
- 当日は、事前に自宅で体温を測ってください。発熱(37.5℃以上)の場合などは接種を控えてください。
- 必ずマスクを着用してください。
- 接種後は15~30分程度の健康観察がありますのでご了承ください。
接種券や予診票を破損・紛失した場合
接種券や予診票を破損・紛失した場合は、再発行の手続きが必要です。
再発行の手続きについては下記リンクをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 保健福祉センター 健康推進係
電話番号 0165-22-2400
- このページに対するみなさまのご意見をお聞かせください。
-
更新日:2023年08月31日