子育て応援ファイル すくらむのシート様式を掲載しますので、必要に応じてダウンロードしご利用ください。
全てのページを記入する必要はありません。保護者から見たお子さんの様子や関係者に知ってもらいたいこと、伝えたいことなどを記入してください。
[ 基本シート ] 各シート名の上でクリックすると様式を確認できます。
(シートNo.4 「育ちの記録」はエクセル形式、その他の様式はワード形式です)
No. |
シートの名称 |
簡単な説明 |
1 | 気になることがあれば、まずは相談してみましょう。 | |
2 | ||
3 |
お子さんとのエピソードを自由に書きましょう。 |
|
4 |
お子さんの基本的な情報になります。 |
|
5 |
母子手帳や妊婦健診で確認したことを書きましょう。 |
|
6 |
月齢ごとの成長や、できるようになったことを記録しましょう。 |
|
7 |
予防接種を受けたときに書きましょう。 |
|
8 |
大きな病気やケガがあったときに書きましょう。 |
|
9 |
健診で気になることがあったときや、個別で相談や支援を受けたときに書きましょう。 |
|
10 |
医療機関に相談した際の記録を書きましょう。 |
|
11 |
どこの幼稚園や保育園、学校に通ったか、担任の先生の名前を書きましょう。 |
|
12 |
習い事などの子どもの活動を書きましょう。 |
|
13-1 |
就学前のお子さんの様子について記録しましょう。幼稚園や保育園での懇談に使うこともあります。 |
|
13-2 |
主に小学生から中学生のお子さんの様子を記録しましょう。家庭訪問や懇談に使うこともあります。 |
|
13-3 |
進学・就職に向けて、お子さんの様子を記録しましょう。懇談に使うこともあります。 |
[ 気になることが出てきた時に必要なシート ]
(全ての様式はワード形式です)
No. |
シートの名称 |
簡単な説明 |
14 |
お子さんの良さや、得意なこと、気になることについて書きましょう。関係機関の担当者と一緒に考えてみましょう。 |
|
15 |
お子さんの成長を、共にサポートしてくれる関係機関を書きましょう。 |
|
16 |
発達に関して、病院や専門機関に相談したときに記録しましょう。また、療育手帳など交付されたものがあれば記録しましょう。 |
|
17 |
学校などでお子さんが支援を受けている場合に使いましょう。支援、サービス内容などを書きましょう。 |
|
18 |
お子さんの情報を関係機関と共有するための同意書です。 |
|
19 |
お子さんの発達について振り返ってみましょう。1歳半~2歳児頃までが対象です。 |
|
20 |
||
21 |
子育てについて普段から感じていることを書きましょう。 |
お問い合わせ |