●児童館
士別市は、児童に対し健全な遊びを通してその健康を促進させ情操を豊かにすることを目的に、児童福祉法に規定する児童厚生施設として児童館を設置しています。就学前および小中高生のお子さんであれば、どなたでも登録なしで無料で利用できます。(就学前のお子さんは、保護者の同伴が必要です。)
小学生は留守家庭に限らず、一旦帰宅せず直接児童館を来館することができる「ランドセル来館」も利用できます。(利用には『保護者の緊急連絡先等』の提出(13KB)(Word文書)が必要です。)
また、あけぼの子どもセンターでは中高生が利用できる夜間開館も実施しています。
名 称 | 住 所 | 電話番号 | 開館時間 |
あけぼの子どもセンター | 士別市東3条10丁目 | 23-3274 |
【就学前児童】 午前10時から午後5時(保護者同伴のみ利用可) 【小学生】 ●通常の登校日(月~金曜日) 下校時~午後5時 ●土曜日・春夏冬休み・休校日 午前10時~午後5時
【あけぼの子どもセンター中高生】 ●月・水・金曜日 下校時~午後6時 ●火・木曜日 中学生:下校時~午後7時(5~10月) 高校生:下校時~午後9時 ●土曜日 午前10時~午後6時
【ほくと子どもセンター中高生】 ●通常の登校日(月~金曜日) 下校時~午後5時 ●土曜日・春夏冬休み・休校日 午前10時~午後5時 |
ほくと子どもセンター | 士別市東4条北5丁目 | 26-7651 |
●放課後児童クラブ
士別市は、下校後に帰宅しても、就労等により保護者が留守になっている児童の保育と健全育成を図るために、小学校6年生までの児童を対象とした放課後児童クラブを設置しています。
放課後児童クラブの利用については、事前に登録が必要になりますので、放課後児童クラブ入所申込書を利用施設に提出してください(17KB)(Word文書)。
なお、登録していない児童でも、保護者の緊急的な理由により学童保育が必要になった場合に短期学童保育申請書(9KB)(Word文書)を提出することで、放課後児童クラブと同じ開館時間で保育を利用することができます。
名 称 |
住 所 |
電話番号 |
開館時間 |
上記の児童館 |
●通常の登校日(月~金曜日) |
||
朝日学童保育所 |
士別市朝日町中央4038番地 あさひ認定こども園内 |
28-2314 |
お問い合わせ |